きのう日記

ときどきしれっと昨日のことを今日みたいな感じで書く

生きること、死ぬこと、一緒に暮らすこと

思えば怖がりな30何年の人生だったと思う。

あと喪失感がすごい、という自信がある。というか過剰なのか?

自分の中でも1番の感情としてのトラウマは、ドラマを見ながらだった。

アメリカ西部開拓時代のホームドラマ大草原の小さな家』を見ていての伝染病の回で、その中に会話として出てきた「じいさんが誰にも知られず1人で死んでたよ(うろおぼえ)」だったと思う。

今考えると、たったその一言がなぜ自分にとってショックだったのかは謎だけど。

たぶん自分の年齢としては小学校上がってすぐくらいで家族仲もよく、もちろん人並みに家族大好きっこだったからか、「家族のいない1人の人間がひっそりと死ぬ」ことがとても悲しく、恐ろしく感じられたのではないかと思う。

その後また小津の『東京物語』を中学くらいで見て、「いや仮に家族がいたとしても、人間いずれ皆死ぬんだ」というショックを覚え、私の謎教訓「どうせ最後1人なら、ずっと1人がよい」ができあがる。

とはいえそこから色んなことを経験し、結局今夫と結婚している。

たぶん「どうせ最後1人ならずっと1人がよい」という考えが、夫と出会ったことによって「とはいえ人が死ぬことは全くの0になるということではない(だろう)」と謎教訓を先に進めてくれたから結婚したいと思ったのではないかと思う。

結婚に対しても謎のネガティブな考えを持っていただけに、子供を持つことについては尚更だ。

ウディアレンの映画なんかを見ていると、本当に「そうそう!そうなんよ!」みたいな気持ちになる。彼のは極端で笑ってしまうけれど、一方冷めた目で見ると本当に生々しい表現として自分の目には映る。

自分でもおかしいと自覚していたとしても、本当に不安やネガティブに慌てふためいてしまうのだ。

イーサンホーク主演の『魂のゆくえ』を見ながらも、映画に出てきたある1人の夫を見ながら「いや本当それやね」と子供を持たない理由づけに深くうなずく。

落合陽一の妻が彼の両親に会いに行った時に母親から言われた「たぶんこの子の死因は自殺ですけど、それでもいいですか?(うろおぼえ)」というエピソードもなかなか強烈だけど、なかなか人ごとではないものを感じるし、最近先輩から見るように言われた成田ユウスケという人の動画にも出てきた「(結局)死ねばいい(死ねば大丈夫、の意だったと思う)」という感じにも「うん、そうだよね」と同感。

かと言って、「最悪死ねばいい」という考えを持っていたからといって別に死にたいというわけではないから面白い。

 

私と夫も時々子供を持つことについて話すことはあるけれど、この間思いつきで私が彼に「もし私たちが子供を持つとしたら『この世は地獄だ、どこへ行っても地獄だ』ということをまず教えよう!」と言ったことがあった。

すると、彼は「それは子供たちから『この世は地獄か?』と聞かれたら『YES』と答えるものであって、わざわざ自分たちから言う必要はないと思う」と言っていて、目から鱗だった。

 

なんだろう、自分と違う人間と共に生活するのは、本当に日々発見である。

たぶん誰かと暮らすこと、それは人間でも人間でなくても、あるいは生きてなくてもいいのかもしれないが、自分とは異質の存在と一緒に生き、影響を受けることが永く生きながらえるコツなのかもしれない。

特に私みたいな自分の考えに閉じこもりがちな人間には。